初級ライセンス取得コース
オーシャンダイバー
(初級ライセンス)
コース費用 43,000円 税込
*LINE友達登録で割引あり
(費用に含まれるもの)
学科講習費・海洋実習・レンタル器材代・ライセンス申請料・ログブック一式・施設使用料・送迎費用(先着順)
*自走での場合は自己負担となります
(別途必要となるもの)
食費(昼食などはコンビニでお買い求め下さい。夕食は近くの居酒屋などに行くかBBQなどを行います)*割り勘
⊛オーシャンダイバーの詳細について⊛
ダイバーとしての認定を受けるために最低限必要な能力のスクーバ器材を正しく使える能力を得するコースです。
認定後は同ランク及びそれ以上のダイバーとともに、無減圧潜水時間内でかつ水深18mまでの範囲でオープンウォーターダイブを楽しむことができます
このコースは「エントリーレベル」と呼ばれるコースで、スクーバダイビングを楽しむ為の必要最低限の知識と技術の習得を目的としています。
主に基本的な器材を正しく安全に使える能力を修得する為のコースです。
15歳未満の受講生がODのコースを修了すると自動的にジュニアオーシャンダイバーの認定となります。
60歳以上の受講生がODのコースを修了すると自動的にシニアオーシャンダイバーの認定となります。
それぞれの年齢に沿った理解度や身体能力を十分に認識し、無理のないダイビングをする為に設定されたランクです。
お申込み後の流れ
①学科講習で学ぶ!
学科講習(レクチャー)
ショップにて海の知識や海でのルール
器材の使い方等を学びます。
所要時間は約4時間程度です。
↓
②海洋実習で学ぶ!
学科講習の次は海洋実習です。
まずは足のつく浅いところから呼吸の練習・
器材の使い方をしっかり練習してから、いよいよ海の世界に入っていきます。
ご希望の海洋開催日をお伝えください。
※基本的には海洋実習は
土・日・祝日の1泊2日の開催です。
平日ご希望の場合は海洋実習参加人数により
別途費用がかかる場合がございますので
ご了承くださいませ。
海洋実習日について
朝、ショップに集合 海洋実習地まで移動
開催場所は白浜・串本・福井・京都など
(海況の状況に合わせて決定します)
海洋実習は2日間です。
コース概要 | ダイバーとしての認定を受けるために最低限必要な能力のスクーバ器材を正しく使える能力を修得するコースです。 認定後は同ランク及びそれ以上のダイバーとともに、無減圧潜水時間内でかつ水深18mまでの範囲でオープンウォーターダイブを楽しむことができます。 |
講習内容 |
・オリエンテーション 学習講習 テスト50問 |
活動範囲 |
トレーニングを受けたと同時の穏やかな海域での同等レベルのダイバー以上と共に、日中の水深18mまでのダイビングを楽しむことができます。 シニアオーシャンダイバーはBSACインストラクター及びアドバンスダイバーまたは同等レベルの管理下で水深18mまでのダイビングが楽しめます。 |
